今日から、FORTUNEもBLOGを始めることにしました!
ここではFORTUNEのお仕事、作品、それからたまに小ネタを挟んだ日記を公開させて頂こうと思います。
という訳で日記 vol.1。
先日入谷にあるfuji graphicsさんでシルクスクリーンでの印刷にチャレンジしてきました。
fuji graphicsさんは、画家やデザイナー、作家さんの作品をリトグラフやシルクスクリーンといった手法で製版〜印刷を行っている歴史ある会社です。
今回お世話になった楚山さん、職人の眼差しを持った素敵な方でした。
今回写真も撮ってもいいよと言って頂いたので撮りまくりました。
デザイナーとしてはこの空間にある全てのものがテンションのあがるものだらけ。
今回は第一回目だったので一版で行えるデザインを作成。
これをシルクスクリーン用のポジフィルムにします。
それからスクリーンにポジを重ねてまずは感光機で露光させます。
この状態でしばし時間を置くと感光した部分とされてない部分に分かれます。
それでインクが透過する部分としない部分に分かれるのでどんどんインクをのせていきます。
一版でも二色のインクを使ってグラデーションなんかも可。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhj__TWOuJyNYydhuH4F587H7Pck7PisKuxc5XFw4NbsZ-JFMjNZpJrjmxXCPcVqOcMQZT5bWjMa9wU4RVtOmG-c7ItxsidFYcbWKRs0IZ6rK5s33RM_L96GxYzVmoUj-3HttkLOyekHp2z/s400/_9263633.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwrv4QnitnR16ZpxchPxh8uKU48TfoOvSh4vucuqjUdL3JxZ9jpRTaO44_PKEP_h8QoJK4fsl0_ZxMDLjIzm5DzUBfb9yLXC1oVjnL72KGNvr8rdobO9L2QmeJSbXiVivcUvMIjx6IXDfD/s400/_9263634.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh42D0IeRhlJMq9PbVDho1AKwuH1V9kHPrqjHxfHVYipwiqHhyphenhyphenTc3Wth1piZS1EWyXpjBbGd_hsBpASB1jfNaiaDuSrVGVH1xknl-Rc22_nY2tdKHhNnAI5Y6M3Om4XbThw-AYbyNXEk7GR/s400/CA3C1114.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh4AhQpO1taujoo3t2VchaRSmVtD4fzds1I071wkQGxYUNhsX_2P4gAqfHY9k5z1T-F0DaLX-dTAtGoHkOy9LBn5F6TlCitOoQGFnTwiidjN-hv8I8jDAHo0IGItnlWsExx1JPhdJEGicKI/s400/CA3C1113.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi3jT1cFrcJcwYsdjF-L-a4mxEE4D35MvgshTQ16yac_mpHclRT87IimWjUYx-7Kr8rpEQM30mmOxj7C8O5b4Tw4JXMBXU9xIfQ78YDmJ9zPCWE3S1XBFIrWNkLsPYMElnBPiX_y3iHJh_p/s400/CA3C1116.jpg)
そして例のあれ。木の板引っ張る。
グッと。
すると、出来上がり。
普段使ってるプリンターやオフセット印刷とはひと味違った風合いがたまりません。とりあえず、my deskの上に飾っております。何枚かストックあるので、いる人がいたらプレゼントします。
というわけでこれから、第二弾に向けて本格デザイン作成したいなーと思います。
Hiromi